夕食は、しゃぶしゃぶでした。
バームクーヘン豚という特別なお肉でした!
みんなで仲良く楽しく食べました(^_^)
夕食後は蒔絵体験をしました。
蒔絵の先生にとても丁寧に教えていただき、みんな頑張って作品を完成させていました。
自分だけの作品が出来て、児童はとても嬉しそうです!
この後は、部屋ごとに入浴して、しおりをまとめて就寝です。
明日からに備えて、しっかりと休みます。
それでは、また明日!
菅生学園初等学校は、「歩き 考え 学ぶ」を理念としております。
その具体的な構想や計画を逐次紹介していきます。
また、教育に関しての考え方を述べ、私自身の人柄なども知っていただくようにしたいと思っています。。。
2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目G |


2017年 06月 28日(水) |
本校児童の絵が「防災」に掲載されました |
東京連合防火協会機関誌「防災」の表紙に本校3年生矢野馳空くんの作品が
掲載されました。
この作品は、昨年度、馳空くんが2年生の時に「はたらく消防の写生会」にて描いたものです。
本校児童が「防災」に掲載されるのは4人目となります。
馳空くんおめでとうございます。
掲載されました。
この作品は、昨年度、馳空くんが2年生の時に「はたらく消防の写生会」にて描いたものです。
本校児童が「防災」に掲載されるのは4人目となります。
馳空くんおめでとうございます。

2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目F |
無事に旅館に到着しました。
今日から4日間お世話になる『京家』さんは、6年生のみんなをあたたかく迎えてくださいました。
荷物の整理をして、今日の学習の振り返りをしおりに記入しています。
このあとは、お楽しみの夕食です!
今日から4日間お世話になる『京家』さんは、6年生のみんなをあたたかく迎えてくださいました。
荷物の整理をして、今日の学習の振り返りをしおりに記入しています。
このあとは、お楽しみの夕食です!


2017年 06月 28日(水) |
子育ての目的 |
子どもも4・5年生になると、「もう いいから ほうっておいて」と親の言うことを聞かなくなります。ついこの間までは「パパ・ママ」とまとわりつき、「大好き」と言っていたのに、とても切なくなることがあります。親は我が子が道を外れないよう先回りをし、より安全で無駄のないルートを歩かせようとします。いろいろと考えれば心配で心配で、親ゆえに放っておけないものです。
しかし、反抗期は子どもが自分の意志で物事を決めはじめた証かもしれません。「自立」とは教育でよく聞かれることばですが、もしかすると親にも「自立」が必要かもしれません。では、親の「自立」とはなんでしょうか?そのヒントは『親』という字にあります。ありふれた話ですが、親という字は「木(の上)に立って見る」と書きます。つまり、子どもとある程度の距離を保って見守りなさいという意味です。でも、この距離間が難しいのです。「転ばぬ先の杖」と、われわれ親は口や手を出してしまいます。でも、大けがをしない程度の失敗は明日への成功につながるはずです。失敗から学ぶ事がたくさんあります。
子育ての究極の目的は、親がいなくなった後も子どもが社会の中で一人前に生きていける力をつけることです。過干渉・過保護ではその力はつきません。
だからといって、放任とは違います。手をかけずに、目をかけるとよく申しますが、子どもは辛い時にはサインを送ってきます。いつも言う「行ってきます」がなかったり、好きなおかずを残したり、ドアを強く閉めたりいろいろな形で大人にメッセージを発信します。放任ではこれらに気づいてあげることはできません。
もうすぐ夏休みです。お子様と関わる時間が増えることと存じます。子どものわがままを聞いてやりその笑顔に触れる時、親の私たちもそれなりの満足感を感じます。その一方、欲しがるものを我慢させ、子どもがいじけたり泣いたりすると必要なこととわかっていても心が痛みます。おそらくこの心の痛みこそが子どもを成長させる糧ではないでしょうか?
今月の俳句
せんぷうきあああああああおおおおお 山本咲良(小3)
大きな木大きな木陰夏休み 宇多喜代子
2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目E |
北野天満宮は学業の神様がまつられているだけあって、みんな真剣にお参りをしていました。
お守りもきっとご利益があると思います。
なでると頭が良くなる牛を、みんな一生懸命触っていました!
これからバスで宿に向かいます。
お守りもきっとご利益があると思います。
なでると頭が良くなる牛を、みんな一生懸命触っていました!
これからバスで宿に向かいます。


2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目D |
金閣寺に行ってきました。
実物は、みんなの想像以上にきらびやかだったようで、とても驚いていました!
次は、北野天満宮に行きます!
実物は、みんなの想像以上にきらびやかだったようで、とても驚いていました!
次は、北野天満宮に行きます!

2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目C |
天龍寺拝観&渡月橋散策しました!
心配していた天候も、みんなの祈りが通じたのかとても良い天気でした。
野宮神社では、撫でながらお願いすると1年以内に願いが叶うという神石(亀石)に、みんな熱心にお願いをしていました!
これから金閣寺にむかいます。
心配していた天候も、みんなの祈りが通じたのかとても良い天気でした。
野宮神社では、撫でながらお願いすると1年以内に願いが叶うという神石(亀石)に、みんな熱心にお願いをしていました!
これから金閣寺にむかいます。

2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目B |
京都駅に到着しました!
お世話になる、バスの運転手さん、バスガイドさん、看護師さんと合流しました。
京都は少し蒸し暑いですが、みんなとっても元気です!
これから嵐山に向かいます。
お世話になる、バスの運転手さん、バスガイドさん、看護師さんと合流しました。
京都は少し蒸し暑いですが、みんなとっても元気です!
これから嵐山に向かいます。

2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目A |
無事に東京駅に着き、新幹線に乗りました。
初めて新幹線に乗る児童は、とても興奮していました!
今から京都へ向かいます!
初めて新幹線に乗る児童は、とても興奮していました!
今から京都へ向かいます!


2017年 06月 28日(水) |
修学旅行1日目@ |
おはようございます!
出発式を終え、予定通り立川駅を出発しました。
小学校生活最後の宿泊学習なので、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
行ってきます!
出発式を終え、予定通り立川駅を出発しました。
小学校生活最後の宿泊学習なので、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
行ってきます!
