
英語教育の目標
積極的にコミュニケーションをとる姿勢を育てると共に、4技能5領域をバランスよく育成する。国際交流を通じて異文化を体験し、自己表現ができる児童を育てます。
積極的にコミュニケーションをとる姿勢を育てると共に、4技能5領域をバランスよく育成する。国際交流を通じて異文化を体験し、自己表現ができる児童を育てます。



・英語4技能5領域
(書く・聞く・読む・話す〈やり取り・発表〉)
・全学年 週3コマ授業
・iPad・電子黒板使用
・ロイロノート
・教科書:全学年洋書(Oxford出版)
・CLIL指導
(書く・聞く・読む・話す〈やり取り・発表〉)
・全学年 週3コマ授業
・iPad・電子黒板使用
・ロイロノート
・教科書:全学年洋書(Oxford出版)
・CLIL指導

CLIL指導
本校では3年前からCLIL(内容言語統合型学習)を取り入れています。3年生から始まり、英語で料理のレシピを考えたり、再生可能エネルギーのメリット、デメリットについて学習したり、様々なトピックについて英語と日本語を効果的に使い分けて学習していくカリキュラムが整っています。
本校では3年前からCLIL(内容言語統合型学習)を取り入れています。3年生から始まり、英語で料理のレシピを考えたり、再生可能エネルギーのメリット、デメリットについて学習したり、様々なトピックについて英語と日本語を効果的に使い分けて学習していくカリキュラムが整っています。

・横田メンデル小学校(4、5、6年生で交流)
・オーストラリア語学研修(隔年)
・オンライン国際交流(4、5年生)
・オーストラリア語学研修(隔年)
・オンライン国際交流(4、5年生)

オーストラリア研修
隔年で毎年8月上旬にシドニーにあるウィリアムクラークカレッジへ1週間語学研修を実施しています。ホームステイは4日間程度で、その間ホストファミリーの子供と一緒に学校へ通い、一緒に英語で授業を受けます。
隔年で毎年8月上旬にシドニーにあるウィリアムクラークカレッジへ1週間語学研修を実施しています。ホームステイは4日間程度で、その間ホストファミリーの子供と一緒に学校へ通い、一緒に英語で授業を受けます。


・英語検定(1月 希望者)
・ジュニアイングリッシュテスト(JET:すがめき−Fレプトン受講者のみ)
・ジュニアイングリッシュテスト(JET:すがめき−Fレプトン受講者のみ)
英語検定
隔年で毎年8月上旬にシドニーにあるウィリアムクラークカレッジへ1週間語学研修を実施しています。ホームステイは4日間程度で、その間ホストファミリーの子供と一緒に学校へ通い、一緒に英語で授業を受けます。
隔年で毎年8月上旬にシドニーにあるウィリアムクラークカレッジへ1週間語学研修を実施しています。ホームステイは4日間程度で、その間ホストファミリーの子供と一緒に学校へ通い、一緒に英語で授業を受けます。
2021年度 実用英語技能検定 取得実績
クラス別 検定所持率
3年生:66.6% / 4年生:84.6% / 5年生:42. 8% / 6年生:91.6%
3年生:66.6% / 4年生:84.6% / 5年生:42. 8% / 6年生:91.6%
3年生(24名) | 4年生(13名) | 5年生(14名) | 6年生(12名) | |
5級 | 15名 | 10名 | 2名 | 3名 |
4級 | 1名 | 1名 | 4名 | 6名 |
3級 | 1名 | |||
2級 | 1名 |


・Tokyo Global Gateway(5・6年)
・校内イングリッシュキャンプ
・ブリティッシュヒルズ(2022年度開始)
・校内イングリッシュキャンプ
・ブリティッシュヒルズ(2022年度開始)

Tokyo Global Gateway(東京英語村)
5・6年生時に東京英語村に1日研修へ行きます。エアポートゾーンやトラベルゾーンなど様々な場面における英会話を学習します。更に「橋の強度を調べよう」「プログラミング」等のCLIL学習も受講し、様々なジャンルの英語を学習して身につけることができます。
5・6年生時に東京英語村に1日研修へ行きます。エアポートゾーンやトラベルゾーンなど様々な場面における英会話を学習します。更に「橋の強度を調べよう」「プログラミング」等のCLIL学習も受講し、様々なジャンルの英語を学習して身につけることができます。

ブリティッシュヒルズ
2022年夏に実施予定です。4年生〜6年生で希望者を募り、福島県新白河にあるブリティッシュヒルズに英語研修へ行きます。英国荘園領主の館をモデルに本当に英国にいるかのような雰囲気の中で英語学習ができます。2泊3日英語漬けのプログラムを実施し、スコーン作り、英国スポーツ、テーブルマナー等を体験しながら楽しく英語を習得することができます。
2022年夏に実施予定です。4年生〜6年生で希望者を募り、福島県新白河にあるブリティッシュヒルズに英語研修へ行きます。英国荘園領主の館をモデルに本当に英国にいるかのような雰囲気の中で英語学習ができます。2泊3日英語漬けのプログラムを実施し、スコーン作り、英国スポーツ、テーブルマナー等を体験しながら楽しく英語を習得することができます。

・Lepton English(すがめき‐F)

Lepton
すがめき−Fレプトンは4技能をバランスよく養うことができる自学自習の英語学習です。全学年対象であり、全81冊のテキストの中から各々のレベルに合わせて受講することができます。学習スタイルはCDを聞きながら、リスニングやリーディング問題を解いていきます。最後にチューター(本校教員)が音読や会話の受け答えがしっかりできているか確認をします。ご自宅では復習としてパソコンやiPadを用いて、e-ラーニングにも取り組むことができます。レプトンでは2月に希望者を募り、JET検定試験にチャレンジすることができます。自分の受講レベルに合わせた級を受検することができ、到達度を確認することができます。
すがめき−Fレプトンは4技能をバランスよく養うことができる自学自習の英語学習です。全学年対象であり、全81冊のテキストの中から各々のレベルに合わせて受講することができます。学習スタイルはCDを聞きながら、リスニングやリーディング問題を解いていきます。最後にチューター(本校教員)が音読や会話の受け答えがしっかりできているか確認をします。ご自宅では復習としてパソコンやiPadを用いて、e-ラーニングにも取り組むことができます。レプトンでは2月に希望者を募り、JET検定試験にチャレンジすることができます。自分の受講レベルに合わせた級を受検することができ、到達度を確認することができます。



・朝放送、昼放送(放送委員会)
・朝の会(2〜6年生)
・朝の読み聞かせ(1〜3年生)
・朝の会(2〜6年生)
・朝の読み聞かせ(1〜3年生)

朝の放送・朝の会
本校の朝は、放送委員による英語での放送から始まります。毎朝聞くことにより、決まったフレーズを暗記している児童もいます。2年生〜6年生は朝の会を全て英語で行っており、学校生活の中に英語をより身近に感じることができます。
本校の朝は、放送委員による英語での放送から始まります。毎朝聞くことにより、決まったフレーズを暗記している児童もいます。2年生〜6年生は朝の会を全て英語で行っており、学校生活の中に英語をより身近に感じることができます。

・教科書の宿題(全学年)
・スキルタイム(3年〜6年)
・音読・チャンツ(1年〜6年)
・DMM英会話(1年〜6年 希望者)
・スキルタイム(3年〜6年)
・音読・チャンツ(1年〜6年)
・DMM英会話(1年〜6年 希望者)
音読・チャンツ練習(リズム歌)
4技能5領域をバランスよく育成するのが本校の目標であり、その中でも一番力を入れているのが、音読・チャンツ練習です。ほぼ毎週音読かチャンツの宿題が出て、自宅で練習を重ね、土日のどちらかにiPadでロイロノートというアプリケーション上に提出します。音読は「聞く」・「読む」という英語の基本的な力を養うのに最適です。「英語を英語でとらえる」という大きな目標に向けて音読に力を入れています。
4技能5領域をバランスよく育成するのが本校の目標であり、その中でも一番力を入れているのが、音読・チャンツ練習です。ほぼ毎週音読かチャンツの宿題が出て、自宅で練習を重ね、土日のどちらかにiPadでロイロノートというアプリケーション上に提出します。音読は「聞く」・「読む」という英語の基本的な力を養うのに最適です。「英語を英語でとらえる」という大きな目標に向けて音読に力を入れています。
DMM英会話(有料)
2021年度から希望者(全学年対象)のみオンライン英会話を行うことができます。いつでも、どこでも、インターネット環境があれば毎日25分世界中の講師と英会話をすることができます。ABCからビジネス英語まで幅広い教材も無料です。学校では専用管理画面を用いて、各々の進捗状況を確認し、アドバイスや声かけを行っています。また各学年の学期ごとの到達点を設定しているので分かりやすい目標設定になっています。
2021年度から希望者(全学年対象)のみオンライン英会話を行うことができます。いつでも、どこでも、インターネット環境があれば毎日25分世界中の講師と英会話をすることができます。ABCからビジネス英語まで幅広い教材も無料です。学校では専用管理画面を用いて、各々の進捗状況を確認し、アドバイスや声かけを行っています。また各学年の学期ごとの到達点を設定しているので分かりやすい目標設定になっています。
